豊かさとはどんなかを知らないと豊かにはなれないのだという。
豊かそうな人を見て羨ましがっている場合ではない。
自分が望む豊かさを思い描いてみるぞ。
大切に思う人がいて、大切に思われ、
一緒にいると幸せが増幅する家族や友人がいる。
金銭的にも余裕があり、時間も自分で自由に調整でき、
自分の身の回りのことを自分で決定できる状態。
朝起きて、今日は何をしようかなと自由に決められる日がたくさんあり、
したいことを次々チャレンジしている。
常にやりたいことがたくさんあり、やる気に満ち溢れている。
失敗しても経験に変えていける精神的強さや余裕がある。
自分の人生でうまくいかないことを人のせいにしないで
自分で受け入れて立ち上がっていくたくましさがある。
自分に余裕があり、他者を応援し気遣う余裕があり、
自分のできることで人の役に立ち、与えることができる。
買い物の際、金額で判断しないで、例えば食べ物なら
体に良いものかどうかという判断だけで即決できる。
(急に生活感が出てしまったが、、、。)
毎日の家事に追われず、外食したり、外注したりできる。
毎日笑って過ごしている。
一緒に笑える人がいる。
愚痴を言ったり、他人を責めたりすることを思いつかないほど
前向きでやる気に満ち溢れている。
自分の心の声に耳を傾け、正直に生きている。
思いつくまま書いてみた。
間違ってはいけない。
豊かさとは欲張りとは違う。
多分今の私はないものねだりの欲張りだ。
でも、気づいたのだから一歩、豊かさに近づいたのではないだろうか。
この記事へのコメント